Flicker

2013年11月26日火曜日

『かぐや姫の物語』を観てきた。

※一応ネタバレがあるので、嫌な人はお帰り下さい。






 さて、観てきた。
 エンドテロップか流れている間ずっと思っていたのは、「ヤバイ……意味が解らない……」だった。
 アニメオタクの端くれとして情けない限りなのだけれど、本当に解らなかった。

 またしても「10年」の物語だったことは、わかる。
 辛い冬も10年耐えれば春が来るだろう。
 あとにして思えば、逃げ出したあと、あの山での会話が、僕の中における『かぐや姫の物語』の映画的クライマックスだった。
 あとは余韻である。

 ラストシーンが近くなってくると、もうこちらもまな板に載った鯉のように覚悟が出来てきたからか、退屈であることがこの映画の主題であるように思えてきた。
 耐える日々の後、 春も訪れる。
 懐かしい人との、ひとときの逢瀬――あれが春だろう。
 短い春だった。
「死を知り、死の影に追われて逃げている間こそが『人生』」なのかもししれない。

 そして天人のお迎えが来る訳だが――
「天人の方が楽しそうじゃん!」
 なんというショック。
 すべてを忘れてしまう向こう側の方が楽しそう!
 かぐや姫の“春”すら短く刹那的に描いたのに――

 あのラストシーンを見ると、全体が恐ろしく退屈な映画だったことも許せる気がしてくる。
 人生とは退屈なものだし、劇的なことなんて滅多に起こらないし、でもあとになったらそんなことが幸せだったと気づくものだし。
 と、許せる気がしたのだが――
 かぐや姫が最後に、あんなに感情たっぷりに振り向いた理由が解らない。
 わからん。
 彼女は嫁いだ訳であり、死んだ訳であり、感情がなくなった訳であり――
 振り向かせてはいけないんではないか?

 子供向けではない。
 大人向けでもない。
 オタク向けでもない(作画マニアや演出マニアは除く。そんなに数いないし)。
 誰だ。
 誰に向けて作ったんだろう。

 とりあえずiTunesで『天人の音楽』を買いました。
 絵コンテ、どうするかなぁ……。

0 件のコメント:

コメントを投稿